• HOME
  • 事務所・弁護士紹介
    • 事務所について
    • 弁護士紹介
  • 法律相談について
    • 法律相談日程
    • 法律相談のコツ
  • 費用について
  • 取扱業務
  • トピックス
    • お知らせ
    • コラム
    • 採用情報
    • 多摩パブログ
  • よくある質問
  • ご予約相談フォーム
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

 

 

  • HOME
  • 事務所・弁護士紹介
    • 事務所について
    • 弁護士紹介
    • 元所属弁護士
  • 法律相談について
    • 法律相談日程
    • 法律相談のコツ
  • 費用について
  • 取扱業務
  • トピックス
    • お知らせ
    • コラム
    • 採用情報
    • 多摩パブログ
  • よくある質問
HOME > 多摩パブコラム > 2011年11月1日
多摩パブコラム
最新の記事
過去の記事
様々な労働問題
2011年11月1日
■早出・残業代 ~時間外労働とは?■
 法定労働時間1日8時間(週40時間)を超える労働を、時間外労働といい、25%の時間外割増賃金が支払われます。更に22時以降は深夜労働となり25%(合計50%)が加算されます。   
法定休日に労働した場合は、35%の休日割増賃金が支払われます。
 「店長」などの名称で呼ばれ、残業代が出ないとされている場合でも、実態が普通の労働者であれば、割増賃金の対象になります(名ばかり管理職)。
 出勤退勤の時間はタイムレコーダーで記録しますが、自分でも手帳などに記録しておきましょう。
割増賃金が支払われない場合は、未払賃金として労基署に届け出て指導してもらいます。残業代の計算は複雑なので、専門家に相談すると良いでしょう。
 裁判をする場合は、新設された労働審判制度を利用することをお薦めします。

■不当解雇とは?■
 労働契約の期間中に解雇するには、合理的で相当な理由が必要です。そうでない解雇は、不当解雇となり無効です。また就業規則に解雇理由が定められている場合は、それに該当しない理由での解雇は無効です。
 普通解雇の場合は、1か月以上前に通告するか、30日分以上の解雇予告手当を支払うことが必要です。
 解雇された場合は、解雇理由を記載した書面の交付を要求できます。解雇に代えて退職を強要される場合もありますが、退職届は拒否しましょう。
 解雇無効の裁判や仮処分については、弁護士にご相談下さい。
最新の記事
過去の記事
トピックス
HOME事務所・弁護士紹介法律相談について費用について取扱業務トピックスよくある質問
法律相談のコツご予約相談フォーム
弁護士法人 多摩パブリック法律事務所   〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目34番7号ファーレイーストビル2階
TEL:042-548-2422 FAX:042-548-2437