• HOME
  • 事務所・弁護士紹介
    • 事務所について
    • 弁護士紹介
  • 法律相談について
    • 法律相談日程
    • 法律相談のコツ
  • 費用について
  • 取扱業務
  • トピックス
    • お知らせ
    • コラム
    • 採用情報
    • 多摩パブログ
  • よくある質問
  • ご予約相談フォーム
  • アクセス
  • プライバシーポリシー

 

 

  • HOME
  • 事務所・弁護士紹介
    • 事務所について
    • 弁護士紹介
    • 元所属弁護士
  • 法律相談について
    • 法律相談日程
    • 法律相談のコツ
  • 費用について
  • 取扱業務
  • トピックス
    • お知らせ
    • コラム
    • 採用情報
    • 多摩パブログ
  • よくある質問
HOME > 多摩パブコラム > 2009年2月17日
多摩パブコラム
最新の記事
過去の記事
「公設事務所」って何ですか?
2009年2月17日
 「公設事務所」とは、「様々な公益課題に対応することを目的として、日弁連や弁護士会の支援・協力により設立される法律事務所」です。
ご参考:日弁連ホームページ(「公設事務所って何?」)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/depopulation/koueki.html

 タイプとしては、おおまかに(1)過疎地型公設事務所 (2)都市型公設事務所、の二種類に区分されます。
(1)は弁護士がほとんど/まったくいない「弁護士過疎地」に設立されるもので、「ひまわり基金法律事務所」といわれているものが、これです。
ご参考:日弁連ホームページ「各地の公設事務所を紹介します」
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/depopulation/syoukai.html
(2)は都市部に設立されるもので、(1)の各事務所への派遣そのほかの公益課題に対応するために設立される事務所です。

 多摩パブリック法律事務所は、この(2)にあたります。すなわち、東京弁護士会の支援・協力のもと設立された多摩地域初の「都市型公設事務所」で、全国では 10番目に設立された都市型公設事務所です。

 さて、当事務所の担う「公益課題」とは、(1)多摩地域市民の司法アクセス不備を解消すること、(2)多摩地域に起きた刑事事件への対応、(3)多摩司法の次世代を担う弁護士の育成、などです。

 そしてとくに上記(1)の目的を果たすため、当事務所は「市民の法的駆け込み寺」として、幅広い種類の事件を取り扱っております。

 全国には様々な目的のもと開設された公設事務所があります。これを機会に、ぜひ皆様にも、このような弁護士会の取り組みに関心をお持ちいただければと思います。
最新の記事
過去の記事
トピックス
HOME事務所・弁護士紹介法律相談について費用について取扱業務トピックスよくある質問
法律相談のコツご予約相談フォーム
弁護士法人 多摩パブリック法律事務所   〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目34番7号ファーレイーストビル2階
TEL:042-548-2422 FAX:042-548-2437